「内定後に就活すると会社にバレる?」と気になる就活生も多いでしょう。そのまま就活を続けることは可能ですが、何点か注意すべきこともあります。今回はその注意点をお伝えしますので、内定後の面接や辞退をするときにお役立てください。
弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。
無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。
bizualのサポートに無料登録しておくと・・・
- 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
- 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる!
- ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
- 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート!
- 面接官からの合否フィードバックを共有!
この記事の監修者
キャリアカウンセラー|秋田 拓也
厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。
■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
内定後に就活を続けてもバレることはない
「内定後に就活を続けていると会社側にバレるかもしれない……」と悩む就活生の方も多いでしょう。その思いの裏には、「内定が取り消されてしまうかもししれない」という不安があるはずです。
ただ、内定後に就活を続けても、それが企業にバレるということはありません。ここでは、その理由について詳しくお伝えしていきます。
リクナビ・マイナビ経由で選考状況が伝わることはない
内定後の就活が企業にバレるとすると、リクナビやマイナビから漏れる可能性が考えられます。事実、就活サイトのエントリー情報が漏洩することを心配する声も少なくありません。
しかし、実際には、リクナビやマイナビ経由で選考状況が伝わることはないでしょう。そうした内容は機密情報に当たるため、企業は外部に情報を流すことはできないのです。
人事同士が繋がっていることはない
内定先の企業が他社と人事同士で繋がっていることはありません。
企業の人事戦略は、非常に秘匿性の高い内容となるため、そう簡単に口外はできないのです。また、人事同士が繋がるということは、競合企業に自社の戦略を教えているようなものです。可能性は極めて低いでしょう。
企業の人事も理解している
就活生が内定後も就活を続けるということは、企業側も理解しています。2020年卒や21年卒の就活生の方でも、ツイッターで「就活を続ける」と宣言していることもあります。
内定ほんとに嬉しい。
まだまだ就活続けるけど、頑張れる— 野良犬 21卒 (@chien_errant_) September 17, 2019
上記のツイートでは、内定を獲得したことで次の就活のエンジンにもなっていることが分かります。確かに内定は嬉しいですが、やはり保険はかけておきたいですよね。
第一志望群内定もらいました😭
ここで色々な人に助けてもらって本当に感謝してます!😄
10月から就活垢を始めて
みんなのツイートをみて刺激になりました。
本当に戦友だと思ってます🙇♂️まだ就活は続けるのでよろしくお願いします🙇♂️
— 桃太郎@20卒 (@ENGLISH070707) May 29, 2019
こちらのツイートでも、内定後に就活を続けることを公言しています。こうした発言があることで、ツイートを見た就活生がやる気を出し、自分の就活に役立つという好循環が生まれるでしょう。
内定後の就活がバレることが不安な理由
内定後の就活が会社側にバレるということは考えにくいものの、どうしても「取り消されるのではないか」と不安になる気持ちは分かります。その理由として次の2点が考えられるでしょう。
- 理由①|内定先に第一志望と嘘をついた
- 理由②|内定先に就活を辞めると嘘をついた
それぞれ以下で詳しくお伝えしていきます。
理由①|内定先に第一志望と嘘をついた
内定先が第一志望ではないにもかかわらず、「第一志望です」と嘘をついてしまうと不安に陥ることもあります。
ただ、採用担当者との面接で、まさか「御社は第二希望です」というわけにもいきません。あくまで相手の面接官もそのことはよく理解しているため、気持ちを切り替えることが大切です。
理由②|内定先に就活を辞めると嘘をついた
内定後に就活を続ける意思があっても、「この先、就活は辞める予定です」と会社に伝えることも多いでしょう。すると、嘘をついたことを後々まで引きずり、その後の就活に悪影響が出てしまうこともあります。
しかし、この場合も事態連絡をしっかりと意識してさえいれば、それほど不安に駆られることはありません。
第一志望と言わないと内定が出ない現実がある
就活での面接は、基本的に「御社が第一志望」と言う暗黙のルールがあります。それは、第一志望と言わないと内定が出ない現実があるからです。企業の立場に立ってみると、わざわざ第二志望の学生を雇いたくないですよね。
面接で自分の能力を誇張したり、嘘をついて経験を語ることはおすすめできません。ただ、第一志望ということに関しては、上記のような事情もあるため、「嘘も方便」と割り切る気持ちも大切です。
就活を辞めると嘘をついた内定先への辞退連絡
内定先へ就活を辞めると嘘をついていた場合、その後の就活で魅力的な企業が見つかる可能性もあります。そこで内定を得ることができれば、もともとの内定先を断ることも出てくるでしょう。
その場合、必ずもともとの内定先へ辞退連絡をしておいてください。内定先に迷惑をかけないためです。一度嘘をついたこともあり、メールよりも電話のほうが良いでしょう。
電話で辞退の旨を伝える場合、できるだけ相手の都合を考えるようにします。お昼時や忙しい午前中は避けるのが基本です。以下で例文をお伝えしていますので、参考にしてみてください。
「お世話になります。先日、内定の通知をいただきました○○と申します。採用担当者の□□様はいらっしゃいますでしょうか」
「先日は内定の通知をいただき誠にありがとうございました。大変申し上げにくいことなのですが、この度は内定を辞退いたしたくご連絡致しました。内定をいただいた後、自分が社会にどのように貢献できるかを深く考えていましたところ、幸いにも別の企業からご縁のあるお話をいただき、そちらへ入社する決意を固めました」
「本来であれば直接お詫びに伺うべきところ、取り急ぎお電話にてご連絡を差し上げました。せっかく内定をいただいたにもかかわらず、ご迷惑をおかけしたこと、誠に申し訳ありません。何卒よろしくお願い申し上げます」
内定承諾書提出後の就活・辞退はありか
企業によっては就活生に内定承諾書の提出を求めることもあります。仮に、内定承諾書を提出してしまった場合、その後でも就活や辞退はできるものなのでしょうか。
以下で詳しくお伝えしていきます。
内定承諾書提出後も就活を続ける学生はいる
内定承諾書を提出した後も就活を続けることはできます。また、先ほどのツイッターで紹介した事例のように、実際に就活を続ける学生もいます。
内定承諾書といっても法的な拘束力はありません。基本的に、就活は学生が納得できるまで自由に行える権利があります。そのため、内定承諾書を提出したからといって、絶対に「就活はダメ」「嘘もダメ」とはならないのです。
内定承諾書提出後でも辞退できる
内定承諾書を提出した後、内定先企業を辞退することもできます。その理由も、先ほどと同じく書類に法的権限がないからです。
ただ、内定先のスケジュールの問題もあるため、できるだけ早めに電話連絡しておきましょう。少しだけ小言を言われて終わる場合が大半なので、それほど構える必要はありません。
また、電話連絡で暴言を吐かれたり、相当に酷い対応をされた場合、その内定先は問題のある企業の可能性もあります。むしろ入社する前に気付けてラッキーだったと、割り切ることが大切です。
内定をもらった際の注意点
内定をもらった後も就活を続けたり、内定先を辞退することもできます。ただ、注意しておくべき点もあるので、次の項目で説明することには気をつけてください。
オワハラを真に受けてはいけない
オワハラとは、学生の就職活動を終わらせるよう強要することです。オワハラは脅迫罪や強要罪にあたる可能性もあるため、学生は真に受ける必要はありません。
もし、「ほかの企業の内定を辞退したら内定あげる」などと言われた場合、素直に断りましょう。どうしても入社したい企業を除き、オワハラをするようなところは良い会社とはいえません。
就活を続けると言うべきでない
企業から内定をもらった場合、たとえその後に就活を続けるとしても、その旨を伝えるべきではありません。
内定をもらっていたとしてもマイナスの印象を与えてしまいます。その印象は入社後の評価や働き方にも影響する恐れがあるため、注意してください。
他社から内定をもらい次第、早めに辞退連絡をする
他社から内定をもらい、その企業への入社を決意した場合、もともとの内定先には早めに辞退連絡を行いましょう。相手にも採用スケジュールの事情があり、内定を出してすぐに採用活動を終了することもあるからです。
まとめ
内定後に就活を行ったとしてもバレる可能性は低いといえます。また、別の企業に入社することを決めた場合は、もともとの内定を取り消すことも可能です。
ただ、その場合は、もともとの内定先へ必ず電話連絡しておきましょう。今回は辞退連絡するときの方法や例文もお伝えしましたので、ぜひ参考にしてみてください。