仕事中に意識が飛ぶほど眠いと感じる場合の原因と対策を一挙紹介!

「仕事中に眠いと感じる」という人は大半ではないでしょうか。誰でも昼食後や仕事中にものすごく眠いときがあるはずです。今回は「仕事中の眠気」について解説します。異常なほどの眠気の原因や対策についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。また、眠気が引き起こす副次的な現象についても解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

仕事中に眠いと感じやすい4つのタイミング

仕事中の眠気は、さまざまな場面で感じられます。

目次

①昼食後

昼飯食べ終わったら眠すぎて仕事にならんw pic.twitter.com/oAmNFxsBU6

— わかわか (@wakasama_999) June 28, 2017

まず「仕事中の眠気」でもっとも多いのは昼食後です。空腹が満たされ、強い眠気に襲われます。昼食後は眠たすぎて仕事にならない、という人は多いでしょう。

②単純労働中

同じ作業を繰り返すような「単純労働中」にも眠気が強くなります。特に座ったまま行うデータ入力や、資料整理などはついうとうとしてしまうのではないでしょうか。

パソコン画面集中していたり、資料を見ているつもりでも目の前がぼんやりしてきて、目を閉じずにはいられないほどの眠気を感じます。

③会議中

会議中眠すぎてうずくまる私「」
上司「え、春原さん大丈夫?体調悪い?」
馬鹿正直な私「いや·····めちゃくちゃ眠いです」
上司「バカタレ!!!」

— 春原ひなさん (@sunohara_kn) February 6, 2020

適度に人の話し声が聞こえる「会議中」も眠気に襲われる時間です。資料や手帳を見ながら話を聴いていても、いつの間にか目を閉じてしまっていたという人は多いかもしれません。

④前日の飲み会などで疲れている時

今日は日勤夜勤明けで、明日の通常勤務外作業の準備のため弊社本社に立ち寄り、買い物に寄ったスーパーの駐車場で寝落ち。11:30頃帰宅し、昼食後は夕方まで寝てた。
これだけ寝てもまだ眠いw

— 紫月 (@bluelagoon_11) February 11, 2020

「飲み会の翌日」など、疲れているときも眠気が強くなります。寝ていないわけではないけど、体がだるくどうしても、何をしても眠気から逃れられません。

仕事中に眠いと感じる5つの原因

仕事中に眠いと感じるのには、5つの原因があります。自分の眠気がどの原因によるものなのかがわかれば、何か対策を取れるかもしれません。

①自律神経がうまく機能していない

1つ目は「自律神経が上手く機能していない」という原因です。日々の疲れやストレスによって、自律神経が乱れていると日中に強い眠気を感じることがあります。

睡眠がしっかり取れていない「飲み会翌日の眠気」などは、この原因によるものです。

日頃から睡眠の質を上げる、栄養バランスの取れた食事をする、など工夫をすると自律神経が整いやすくなります。

②血糖値を下げる物質が眠気を誘う

2つ目は「血糖値を下げる物質が眠気を誘う」というものです。昼食後の眠気は、血糖値の急激な上昇と下降によって生み出されます。血糖値を上げ下げする物質は「糖質(ごはん・パン・麺など)」です。

  • 野菜を食べてから糖質を食べる
  • 糖質自体を少なめに摂取する

上記の2つに注意して昼食を摂れば、食後の眠気が弱まります。

③ホルモンバランスが乱れている

3つ目は「ホルモンバランスの乱れ」が原因の眠気です。人は無意識の内にホルモンバランスと体温の調節をして、体のバランスを取っています。このバランスが崩れると強い眠気に襲われやすくなるのです。

ホルモンバランスを整えるには「日光に当たること」です。朝目覚めたらカーテンを開けて日光を浴びる、など意識的に陽に当たる習慣をつけると改善されやすくなります。

④二酸化炭素濃度が高くて酸素が少ない

4つ目は「二酸化炭素濃度が高く酸素が少ない」という原因です。締め切ったオフィスや、空間が限られた会議室などでは、この原因による眠気が強くなります。

定期的に空気の入れ換えをすると、室内の二酸化炭素濃度が低くなり眠気は改善されるはずです。仕事中や会議中に眠いと感じたら、窓を開けて新しい酸素を入れましょう。

⑤深夜の作業でアデノシンが増加する

5つ目は「睡眠物質であるアデノシンが増加する」という原因です。アデノシンは体の中にある睡眠物質のひとつで、人が日中に体を動かすたびに増加していきます。

アデノシンが増えすぎると、体は休息を求めて強い眠気を発します。このアデノシンが増えやすいのが深夜の作業です。体は日中に溜まったアデノシンを解消できないまま、さらにアデノシンを溜め込んでいきます。

深夜の単純作業中に強い眠気が襲ってくるのは、このアデノシン増加のせいです。日中の疲れは、夜の睡眠でしっかりと解消しておかなければならないということです。

仕事中に眠いと感じた場合に取るべき5つの対策

仕事の中に眠いと感じても、そのまま寝てしまうことはできません。以下では、仕事中に眠いと感じた場合にとるべき5つの対策について解説します。

①トイレなどで5分ほど目を閉じてみる

強い眠気に襲われてどうしようもないときは、トイレなどで5分ほど目を閉じてみましょう。静かなところで数分でも目を閉じると、睡眠に似た休息効果があると言われています。

また、目を休めると視界がリフレッシュされるので、気分も入れ替わるかもしれません。眠ってしまいそうで心配な場合は、スマホや時計のアラームを利用すると良いでしょう。

②昼休みに10分~20分の睡眠を取る

毎日仕事中の眠気が続いている場合は、昼休みに10分~20分の睡眠を習慣にしても良いかもしれません。横になるのではなく、テーブルに伏して寝る方がすっきりします。

大手企業では社員に昼寝を勧めているところあり、昼寝グッズも多く販売されています。ちょっとしたスキマ時間で体力や気力が取り戻せることもあるので、ぜひ実践してみてください。

③外の空気を吸う

ずっと室内で作業をいていて眠気に襲われる場合は、外の空気を吸ってみるのもおすすめです。外に出て深呼吸をしても良いですし、無理ならオフィスの窓を開けて深い息をするだけでも効果があります。

このとき、呼吸は口ではなく鼻でするのがポイントです。鼻呼吸の方が肺の深いところまで空気が入り、短時間で効率の良い深呼吸ができます。

④背筋を伸ばす

自由に外に出られない、窓を開けられないという場合は、背筋をピンと伸ばすと良いでしょう。前傾姿勢になっていると呼吸が浅くなり、眠気を感じやすくなります。

デスクに座った状態で良いので、意識的に背筋を伸ばして座り方を整えると急に頭がスッキリすることもあります。背筋を伸ばすと腰や背中にも良いので、ぜひ習慣にしてみてください。

⑤手足の指を動かしてみる

眠気が強くて体がほわっと温かくなるようであれば、手足の指を意識的に動かしてみましょう。手足の指をグー・パーと繰り返して、握ったり開いたりすると血行が良くなります。

眠気は血行不良が要因になっていることも多いので、血行を促すと頭がクリアになりやすいようです。仕事中の姿勢を変えないままでできる対策なので、人目が気になるオフィスでも試しやすいでしょう。

仕事中に眠いと感じる問題は企業も認識している

ビジネスマンが日々感じている仕事中の眠気への対策を立てる企業は増えているようです。アメリカでは、仕事中の昼寝(パワーナップ)を既に多くの企業が取り入れています。

「「昼寝20分」 働き方改革 午後の仕事、効率アップ」では、「仕事効率をアップさせるための昼寝の仕方」などについても詳しく解説されています。

企業が仕事中の眠気へ対策を打つということは、食後に眠いと感じることが本人の意思によるものではない、と認められたと言えそうです。

仕事で眠いと感じた際に副次的に起こること

仕事で眠いと感じたとき、眠さの副次的に起るトラブルもあります。特に以下の3つには注意が必要です。

①眼精疲労になる

仕事で眠いと感じると、眼精疲労を引き起こしやすくなります。眼精疲労とは目の痛みや頭痛、充血などが原因で体のさまざまな部位に影響が出る症状です。

一時的な症状の疲れ目と違い、眼精疲労になると睡眠や休息では改善できなくなります。「ちょっと疲れているだけ」と楽観視せず、眠気と不調を感じる場合は専門医に相談しましょう。

②仕事に寝坊しやすくなる

仕事で眠いと感じる日が続くと、仕事に寝坊しやすくなります。蓄積された睡眠負債が原因で仕事中に眠い場合は、朝起きるのが難しくなるためです。

以下の記事では「寝坊」について詳しく解説しています。仕事に寝坊すると精神的にも肉体的にもストレスが溜まりやすくなるものです。ぜひ寝坊についてよく知っておきましょう。

③仕事のミスも増える

仕事中に眠気を感じると、仕事のミスが増えるようになります。眠気に気を取られてしまったり、眠気から来るだるさが原因で物事の確認が億劫になるためです。

以下の記事では「仕事のミス」について詳しく解説しています。仕事のミスは軽度なものから、重大なものまでさまざまありますが、いずれも自分のリズムを狂わせることに変わりありません。

まとめ

今回は「仕事中に眠いと感じる原因や対策」について解説しました。仕事中の眠気は、家では経験しないくらい強いことが多く、自分でもどうすれば良いのかわからなくなるものです。

しかし、仕事中の眠気にはきちんとした理由があることがわかりました。早速今日から対策を立てて、しっかりと集中した時間を過ごしましょう。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次