「お返事ありがとうございます」とは?|意味や使い方を徹底解説!

「お返事ありがとうございます」はどんな時に使う言葉なのでしょうか。本記事では「お返事ありがとうございます」の意味や使い方を解説します。メールで使う際の例文や、「回答ありがとうございます」「ご返信ありがとうございます」などの「お返事ありがとうございます」の類似表現も解説するので、ぜひご一読ください。

また突然ですが、現在の自分の市場価値は気になりませんか?自分の適性や価値をこの「ミイダス」なら見いだせます。一人ひとりに設問が最適化されるので、自分自身が気づいていない新たな一面も発見できるかもしれません。無料かつ30秒でできるのでぜひチェックしてみてください。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「お返事ありがとうございます」とは

「お返事ありがとうございます」はどんな時に使う言葉なのでしょうか。ここでは「お返事ありがとうございます」の意味と使い方、また類語表現や敬語表現などをご説明します。

目次

意味・使い方

「お返事ありがとうございます」とは、返事をもらったことに対して感謝を伝える言葉です。

ちなみに返事とは、以下のような意味を含む言葉です。

呼びかけに対して答える言葉。答え。返答。「大きな声で―する」
返答の手紙。返信。返書。「諾否の―が届く」

引用:コトバンクより

「お返事ありがとうございます」では2番の意味で用いられており、こちらが送った手紙やメールに対して相手が返信を出してくれたことに感謝しています。

類似表現

「お返事ありがとうございます」の類語表現は多数あります。その一部を紹介すると以下のような表現が挙げられます。

  • ご返答ありがとうございます。
  • ご返信ありがとうございます。
  • ご回答ありがとうございます。
  • ご返書ありがとうございます。

「返事」を同様の意味の言葉に置き換えれば、簡単に類似表現がつくれます。

敬語表現

「お返事ありがとうございます」は一応敬語ですが、少し砕けた言い方です。以下のような表現を使えば、より丁寧な印象になります。

  • ご返信いただきありがとうございます
  • ご返信くださりありがとうございます

上司や取引先からの返事に感謝を伝えたい時は、こちらを使った方が無難です。

さらに丁寧に言いたい場合は、以下のような言い方があります。

  • ご返事を賜りましてありがとうございます。

ここまで丁寧にすると、逆に堅すぎる印象を与えます。公式な文書や、畏まった場面で用いましょう。

「お返事」と「ご返事」の違い

「お返事ありがとうございます」ではなく、「ご返事ありがとうございます」と使う人がいます。どちらが日本語として正しいのか気になる人もいるでしょう。

結論をいえば、どちらも日本語として正しい表現です。

違いとしては「お返事」は丁寧語、「ご返事」は尊敬語あるいは謙譲語だということがあります。つまり「お返事」より「ご返事」の方がより丁寧な表現なのです。

友人や同僚、部下、後輩など、同等あるいは目下の相手には「お返事」を使って、上司や取引先など尊敬を示すべき相手には「ご返信」を使いましょう。

「お返事ありがとうございます」を使う場面

ここでは「お返事ありがとうございます」を使う場面について解説します。「お返事ありがとうございます」はどんな場面で用いれば良いのでしょうか。

場面①|返信に対して返信する時

相手からの返信に対して返信する時に、文頭の挨拶言葉として用います。

この場合の「お返事ありがとうございます」は、「お世話になります」や「お疲れ様です」のような定型的な挨拶と同じ位置づけです。

たしかに返事をくれたことに対する感謝を含んでいますが、本題は感謝を伝えることではなく、その他に要件があります。

「お返事ありがとうございます」と簡単に挨拶を述べた後に、相手に対して依頼をしたり、質問をしたり、何らかの本題に入ります。

場面②|相手の返信に感謝を伝える時

「お返事ありがとうございます」は、相手からの返事に感激して、感謝を伝えたい場合にも用います。

相手から返事があったこと自体が嬉しかった場合や、メッセージの内容に感激して感謝を伝えたくなった時に使いましょう。

この場合は「相手からの返信に感謝を伝える」ことが本題で、その他に要件はありません。

「お返事ありがとうございます」と最初に述べた後、どう感謝しているのか説明したり、喜びの気持ちを表現したりするとより気持ちが伝わるでしょう。

「お返事ありがとうございます」を使うときの注意点

ここでは「お返事ありがとうございます」を使うときの注意点を解説します。

「お返事ありがとうございます」は使い方によっては相手に不愉快な思いをさせる場合があるので、しっかり注意点を押さえておきましょう。

注意点①|人によっては気楽過ぎと感じる

「お返事ありがとうございます」は、尊敬語や謙譲語ではなく丁寧語です。そのため失礼とまでは言いませんが、目上の人に使うには少々敬意が足りない印象になります。

何度もやり取りして気心が知れている仲である、あるいは相手の人柄がわかっている場合は許されることがありますが、よく知らない上司や取引先の相手に使うのは注意が必要です。

まだあまり相手のことがわかっていない段階では、「お返事いただきありがとうございます」など、もう少し丁寧な物言いをした方が良いかもしれません。

注意点②|相手からの返事以外に用いない

「お返事ありがとうございます」は、自分が発信した手紙やメールに対して返事をもらった場合に感謝を示す言葉です。その他の場面では用いません。

これから新規でやり取りを始める時に、うっかり「お返事ありがとうございます」から始めないように注意しましょう。

同じ人と並行して複数の仕事を進めている場合に、こういったミスが起こりやすいです。

今から送るメールが新規のやり取りなのか、進行中の話に対する返信なのかを意識しながらメールを作成しないと、うっかり変な文章を作ってしまうかもしれません。

注意点③|件名はRe.を残して返信する

これは「お返事ありがとうございます」の使い方ではなくメールを返信する際のマナーですが、返信の時は件名は変えず、そのままのタイトルで返信しましょう。

もし件名を変えてしまうと、相手はどのメールに対しての返事かわからず、困ってしまいます。

また返信の際には自動で件名に「Re.」が付きますが、これは付いていて良いものなので消さないようにしてください。「Re.」が付いていれば返信であることが一目で相手に伝わります。

ただし何度か返信が続いて「Re.」が複数になってしまった場合は、「Re.」が1つになるように2つ目以降は消してしまって大丈夫です。

「お返事ありがとうございます」のビジネスメール例文

ここでは「お返事ありがとうございます」の使い方を、ビジネスメールの例文でご紹介します。どんな使い方をするものなのか、例文で雰囲気を掴んでください。

例文①|取引先とやり取りする際の例文

件名:Re:〇〇に関するご質問

株式会社〇〇

〇〇部〇〇様

早速のお返事ありがとうございます。

つまり仕様なので問題ないということですね。

追加でご質問なのですが、〇〇の追加発注をする場合、在庫はありますか。また、確保できる数量もお教えいただければ幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

【署名】

例文②|社内メールの返事に対する例文

件名:Re:懇親会のご案内

〇〇さん

お疲れさまです。〇〇部の〇〇です。

懇親会の出欠の件、お返事ありがとうございます。

出席とのことで、承知しました。

詳細が決まりましたら改めてご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

【署名】

例文③|上司の返事に感謝を伝える例文

件名:Re:〇〇についてご質問

〇〇部長

丁寧なお返事ありがとうございます。お陰様で〇〇について理解を深めることができました。

教えていただいたことを参考に、再度資料を作成してみます。資料完成の折には、ぜひ一度お目通しをいただけましたら幸いです。

今度ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

【署名】

「お返事ありがとうございます」を使うときの疑問

ここでは「お返事ありがとうございます」を使うときによくある疑問について解説していきます。悩む人が多いポイントなので、知っておいて損はないです。

疑問①|返信が続くときはどうするべきか

メールを短期間で複数回やり取りする場合など、何度も返信が続く時は、いちいち「お返事ありがとうございます」と言わなければいけないのでしょうか。

これは毎回言う必要はありません。

確かに返事に対する感謝を伝えるのは良いことですが、それが毎回となるとテンプレ化してしまって意味がありませんし、むしろ書くのも読むのも煩わしくなります。

メールのやり取りが重なる場合は、「お返事ありがとうございます」は省いて、いきなり本題に入ってしまっても大丈夫です。

疑問②|お礼メールに返信する必要性

相手からのメールに返信したところ、相手から「お返事ありがとうございます」とお礼メールが来たとします。この場合は返信する必要はあるのでしょうか。

これは基本的に送る必要はありません。

お礼メールにお互いが返信していると、切り上げるタイミングがわからなくなってしまうので、お礼メールには基本的に返信しなくても大丈夫です。

ただし目下の者からのメッセージで終わるのがマナーといった指摘もあるので、目上の人がお礼メールを送ってくれた場合は、わざわざお礼メールを送ってくれたことに対する感謝を伝えておいても良いかもしれません。

まとめ

この記事では「お返事ありがとうございます」の意味や使い方を解説しました。

「お返事ありがとうございます」は返事に対する感謝を伝える言葉です。

相手から返事をもらった際はぜひ活用してみてください。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次