「お世話になります」の意味とは?|「お世話になっております」との違いや類語を徹底解説!

「お世話になります」という言葉は日頃使うことが多い言葉で、似た意味の類語でもそのニュアンスが大きく異なる言葉でもあります。「お世話になります」の具体的な言葉の意味や、「お世話になっております」との違い、別の表現方法も含めて、詳しく掘り下げて解説します。

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

無料登録後、下記就活サポートが完全無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualのサポートに無料登録しておくと・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できる!
  • 面談後参加できるコミュニティで近年の就活業界の傾向などの情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートも選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

この記事の監修者

キャリアカウンセラー|秋田 拓也

厚生労働省のキャリア形成事業にキャリアコンサルタントとして参画。
大手警備会社にて人事採用担当として7年間従事の後、現職にて延べ200名以上の企業内労働者へキャリアコンサルティングを実施。

■所持資格
国家資格キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

「お世話になります」とは

「お世話になります」という言葉を使ったことはあるでしょう。また、誰かに言われたことがあるという人も多いでしょう。思い出すとさまざまな場面で使われる「お世話になります」という言葉。

具体的に「お世話になります」にはどのような意味があるのでしょうか。他の似たような言葉との違いを通して、「お世話になります」という言葉の意味を解説します。

目次

「お世話になります」の意味は手間をかける

「お世話になります」は主に目上の方に使います。

ビジネス現場、プライベートを問わず使える表現で、誰かに手間や面倒をかけてしまうことに対する感謝、敬意を表す言葉です。また、取引先など継続的にお互い手間や面倒をかけあう間柄では特に、メールや対面の際の冒頭挨拶で「お世話になっております」といった言葉を使います。「お世話になります」とは微妙にニュアンスも異なり、この点は後で解説します。

形式的にメール文面につければいいと考える人も多いですが、感謝、敬意といった本来の意味を忘れることのないようにしましょう。

「お世話になります」と「お世話様です」の違い

「お世話になります」と「お世話様です」は、言葉のニュアンスが似ている類語です。また、文字として見た時も同じ漢字が使われているので、同じ意味だと思いがちです。

「お世話になります」も「お世話様です」も、助けてもらったり手間をかけて頂いたりした時の感謝の気持ちを伝える言葉です。意味だけで見ると同じなのですが、二つの言葉はニュアンスが異なります。

「お世話になります」は目上の人や丁寧さや深い感謝の気持ちを伝える時に用います。一方の「お世話様です」は少しフランクなニュアンスになります。「お世話になります」に比べて丁寧さに少し欠けると想像すると良いでしょう。

「お世話になります」と「お世話になっております」の違い

「お世話になります」と「お世話になっております」は、意味はまったく同じ類語です。どちらも助けてもらったり手間をかけて頂いたりした時の、深い感謝の気持ちを伝える言葉です。ただ、この二つは時間軸が少し異なります。

「お世話になります」は、これから助けてもらったり手間をかけて頂いたりする時に用います。「これからお世話になります」などのように用います。

一方の「お世話になっております」は、過去から現在にかけて助けてもらったり手間をかけて頂いたりしている時に使います。「いつもお世話になっております」などのような例を挙げるとわかりやすいでしょう。

「お世話になります」の英語表現

「お世話になります」は英語で表現することができます。フランクな英語表現、フォーマルな英語表現、ビジネスの場面で用いられる表現の3つのパターンをご紹介します。

  • Nice to meet you.
  • It’s my pleasure to meet you.
  • Thank you always for your cooperation.

1つ目は、どちらかというとフランクな英語表現ですが、ビジネスの場面でも良く用いられます。2つ目はフォーマルな英語表現で、正式な場面で用いられます。3つ目は、ビジネスの場面で用いる場合の英語表現です。

「お世話になります」はビジネス頻出語

「お世話になります」は、ビジネスの場面では最も多く用いられる言葉です。取引先に対しても「お世話になります」はあいさつ代わりに用いられます。また、社内でもほとんど接することのない部署の人や先輩、上司に用いることもあります。

ただ「お世話になります」は「お世話様です」や「お世話になっております」という似たような言葉もあります。場面や相手によって上手に使い分けなければ、失礼になることがあります。特に電話で「お世話様です」と言うと、相手は不快に思うこともあります。

「お世話になります」「お世話様です」「お世話になっております」のどれを使えば良いのかわからない場合は、「お世話になります」と表現しましょう。中間的なニュアンスを持つこの言葉なら、失礼にも慇懃無礼にもなりません。

「お世話になります」の使い方と例文

ビジネスの場面で使うことが大変多い「お世話になります」。具体的にはどのような場面でどんな風に使うのでしょう。3つの場面に合わせた例文を紹介し、更にポイントも解説します。

「お世話になります」の使い方①|社内で使う場合

社内で「お世話になります」を用いる際は、軽いあいさつ代わりの意味合いが強くなります。社内の人間同士なのでへりくだった意味合いはあまりありません。ですが、助けてもらわないといけないので、その気持ちを表すといったニュアンスです。

例文

  • これからお世話になります
  • この度はお世話になります

ポイント

ポイントは、慇懃無礼にならないようにすることです。「助けてもらうことが申し訳ない」という気持ちを伝えたくて、「これからお世話になりますが、よろしくお願いします」と言ってしまうと慇懃無礼と取られかねません。シンプルに伝えるようにしましょう。

また、会社によっては「お世話になります」は社内で使わず社外の人にだけ使う、と暗黙の了解となっている場合もあります。社内の人同士は手間や面倒をかけるのは当たり前なので、「お世話になります」の代わりに相手の勤労を労う「お疲れ様です」を用いる会社もあります。

「お世話になります」の使い方②|目上の人に使う場合

目上の人に使う場合は、感謝の気持ちと同時に尊敬の気持ちも込められています。会社の上司や先生に助けてもらうことになるのですから、「助けて頂く」という姿勢を示す必要があるのです。

例文

  • この度はお世話になります
  • お世話になりますが、よろしくお願いします

ポイント

ポイントは、「お世話になります」の前後に言葉を付け足すことです。「この度は」や「よろしくお願いします」という言葉を付け加えることで、目上の人に対する尊敬の気持ちも同時に伝えることができます。

「お世話になります」の使い方③|電話で使う場合

社外の人から電話がかかってきた時「お世話になります」というでしょう。この場合は「いつもお世話になっている」という気持ちと、「電話をかけるという手間をかけてくださってありがとう」という気持ちが込められています。

例文

  • いつもお世話になっております
  • こちらこそ、お世話になっております

ポイント

1つ目は、社外に向けて電話をかけた時は、明らかにかかってきた電話が社外だとわかって受話器を取った時に使います。ポイントは、開口一番で「いつもお世話になっております」と伝えることです。その後で名乗るようにしましょう。

2つ目は、先方が「いつもお世話になっております」とあいさつした時に返す言い方です。電話だけでなく、メールなどの返信にも使うことができます。

「お世話になります」の返事

相手が「お世話になります」と言った時、どのように返事をすれば良いのでしょうか。返事に困るという人もいるでしょう。「お世話になります」の返事を3パターン紹介しますので、参考にしてください。

返事①|「こちらこそお世話になります」

最もシンプルなのは、「こちらこそお世話になります」です。相手は「いつも助けて頂いて感謝しています」という気持ちを込めて「お世話になります」と言っています。

「こちらこそ」という言葉を付け加えることで、「こちらもいつも助けて頂いて感謝しています」というニュアンスが加わります。これは、あいさつや電話だけではなく、ビジネスメールでも用いることができる返事です。

返事②|「こちらこそいつもありがとうございます」

「お世話になります」に対して「お世話になります」で返すことに違和感を感じることもあるでしょう。その場合は「こちらこそ、いつもありがとうございます」と返事をしましょう。

「ありがとうございます」には、「こちらこそ、助けて頂いて感謝しています」という気持ちが込められています。「こちらこそ、お世話になります」と同じ意味やニュアンスが込められているということです。

返事③|「こちらこそお引き立て頂き、ありがとうございます」

一度も取引がない企業や顧客に対しても使うことができる返事です。もちろん、取引先が多い企業や顧客に対しても使うことができます。大変幅広く使うことができる返事の仕方です。

この返事は敬語になりますから、目上の人や相手を立てる必要がある場面で用いましょう。社内に対してはこのような返事はしないので注意してください。

「お世話になります」の類語

「お世話になります」は、あまり頻繁に使い過ぎると相手に違和感を感じさせることになります。場合によっては慇懃無礼に感じることもあるでしょう。その状況に合わせて言い換えると、そのようなことは起こりません。

「お世話になります」の類語を紹介しますので、バリエーションを追加する際の参考にしてください。

類語①|「お手数をお掛けします」

「お世話になります」には、相手に手数をかけてしまうことに対して申し訳ないと思う気持ちを伝えるという意味があります。「相手に手数をかけてしまう」という部分を取り出して、「お手数をお掛けします」という言い方をすると、同じ意味になります。

類語②|「たびたび失礼致します」

再びお世話になる際には、「再びお世話になります」よりも「たびたび失礼致します」とした方が良いでしょう。短い期間に再びお世話になる場合に用いましょう。スパンとしては1か月以内が理想的です。

類語③|「大変ご無沙汰しております」

以前お世話になった時期が、現在よりも遠い過去になっている場合は、「お世話になります」よりも「ご無沙汰しております」と表現した方が気持ちが伝わりやすくなります。

「ご無沙汰しております」を使うことで、過去にお世話になったことへの感謝の気持ちと、これからお世話になる感謝の気持ちの両方を伝えることができます。

類語④|「その節は大変お世話になりました」

こちらも過去に何か手間や面倒をかけたやりとりがあった方向けに使う言葉です。

一度やりとりがあってから間隔をあけて、再びコミュニケーションをとる場面などで使い勝手の良い表現です。「大変ご無沙汰しております」 に比べてより直接的に感謝を表現している言葉と言えるでしょう。

まとめ

「お世話になります」について解説してきました。ビジネスの場面では大変使うことが多い言葉ですが、あまり使い過ぎると慇懃無礼になる危険性もはらんでいます。

感謝の気持ちを伝えようとする姿勢はとても良いことです。ですが、同じ言葉を何度も使うと「くどい」と思われかねません。「お世話になります」という言葉には言い換えがたくさんあります。紹介した言葉を参考にバリエーションを増やして、使い分けてください。

就活、、もうどうしたら良いかわからない。そんなあなたへ!

弊社bizualでは、就活で業界選び、面接対策、ES対策などにお悩みの方向けに無料サポートを実施しております。

  • 業界選びで悩んでいて、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 「持ち駒」がなくなって次どうしたら良いかわからない
  • とにかく早く内定が欲しい etc

そういった悩みを持つ学生はぜひbizual無料就活サポートを受けてみてください。

あなたに合った業界選び、企業選び、内定までの徹底サポートなど、専門のキャリアアドバイザーが親身に寄り添ってサポートさせていただきます。

また、無料登録後も下記就活サポートが全て無料で受けられるようになっているため、就活生の方はぜひご活用ください。

bizualの無料面談サポートを受けると・・・

  • 就活生専門のコミュニティに無料参加できそこで希望業界、職種の面接を受けてきた他の就活生の感想や状況などを共有してもらえる!
  • 面談後参加できる無料コミュニティで近年の就活業界の傾向など客観的な一次情報を受け取れる
  • ES免除・1次面接無しの選考ルートを選べる!
  • 選考対策(ES添削・模擬面接)を無料サポート
  • 面接官からの合否フィードバックを共有!

こんな就活生におすすめ!

  • 業界選びで悩んでおり、自分に合った業界についてフラットな目線でアドバイスしてほしい
  • 他の就活生同士で希望業界や企業の情報について交換したい
  • 内定にできるだけ早く繋げられるよう手厚いサポートをして欲しい

メディア運営元

株式会社Bizual

就活エージェントサービスを運営する就活サポート企業です。「キャリアにおける“成功”の総和を底上げし、仕事を通じた価値創造により、世の中の進化を加速させる。」を掲げ、これまで1万人以上の方々の内定実現を支援して参りました。

>>フォロワー国内最大級のインスタグラム
>>1500名以上が参加する就活コミュニティ「bizualアカデミー

目次